107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-03-09 03月09日-03号

◆26番(藤田幸代君) 次に、福祉部長に、支援が必要な子供の気づきの目となっていただくため、関係部署、例えば福祉政策課、障がい福祉課介護福祉課、保護課など、また、関係団体といたしましては民生・児童委員地区社会福祉協議会地域相談支援事業所ケアマネジャーなどを想定いたしますが、そうしたところへ研修などを通して理解を図る取組についてお尋ねいたします。 ○副議長山本憲宥君) 福祉部長

広陵町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第3号12月13日)

社会福祉課の心の健康相談室であったりとか、社会福祉協議会のほうでのなんでも相談窓口などでいろいろとアンテナを張らせていただいて、声を聞き取らせていただいている体制は作らせていただいておりますが、それ以外にも介護福祉課のほうで地域包括ケア高齢者支援の中でそういう相談事を聞き取れるようにさせていただいております。  

広陵町議会 2021-07-14 令和 3年第2回定例会(第2号 7月14日)

本町地域包括支援センター、ここは研修するんですけど、あるいは介護福祉課ここが定期的に研修をやっているんですけど、その対策危機管理はとられているのかと。ですから、コロナ対策というのが一つと、もう一つ、中の研修せんと更新できないと、こういうふうな心配も出ております。規定では、年4回受けたもんしか更新せえへんと、規定はもう決められているんですよ。

香芝市議会 2021-02-22 02月22日-01号

今の中谷議員質疑の中でいろいろあって、福祉向上市民サービスの低下はないということなんですけど、単純に福祉部健康部を分けた中に介護福祉課健康部にあるというのは、これはどういうことなのかなと、よく分からないんですよ。今のご答弁の中で、事務量が増大になってきて部を分けていかないといけないっていうことなんですけれども、2部に分けることによって、先ほどもありましたが部長が2人になるわけですよね。

広陵町議会 2020-12-15 令和 2年第4回定例会(第3号12月15日)

皆さん方介護福祉課に行って相談に行くでしょ。いっぱい教えてくれるでしょ。あれ、町職員ちゃうんでっせ。民間ケアマネ事業所が順番に人を応援に出しているんです。その方が座っているんです。だから町職員かなと思ったら、じゃないんやと。という現状はそうなんです。ですからその辺の認定調査も含めて民間事業所、今提供してますからね。結局人手が足らないんですわ、職員の中ではね。

大和郡山市議会 2020-12-14 12月14日-03号

国におきましても居住支援が強化されていることから、奈良県が設置いたしました奈良居住支援協議会には、本市から住宅課をはじめ厚生福祉課介護福祉課、こども福祉課地域包括支援センター市民安全課など事業に関連する複数の課が会員となり、居住支援の充実を図るため、県内の情報収集意見交換を行い、情報の共有にも努めているところでございます。 

大和郡山市議会 2020-09-17 09月17日-03号

富田 豊君登壇) ◎福祉健康づくり部長富田豊君) 高齢者生活環境悪化認識についてでございますが、介護福祉課、地域包括ケア推進課窓口において、本人もしくは御家族の方から、新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるごみの増加や寝室環境悪化理美容が維持されていないといった生活環境の変化に係る相談は特段届いていないのが現状でございます。

奈良市議会 2020-06-08 06月08日-01号

要求をいただきました議員に対しましては、今回、令和元年5月から6月までに介護福祉課及び医療政策課職員が送受信した全てのメールに係る資料ということで、大変多い資料ではございましたけれども、委員会での付託議案をスムーズに審査し、的確な結論を得るために必要なものと議会で御判断をされたものでありまして、これに対しまして、執行部側として当然のことながら、しっかりと対応していく義務があると認識をいたしております

広陵町議会 2019-06-17 令和元年第2回定例会(第4号 6月17日)

福祉部長北橋美智代君) そちらのほうにつきましても今、エンディングプランサポート事業につきましては、現在、生活困窮者の方でありますとか、地域包括担当でありますとかということで、社会福祉課介護福祉課、社会福祉協議会のほうで検討をさせていただいております。できるだけ早い期間でそれをさせていただきたいと思っております。  

広陵町議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第4号 3月11日)

この娘さんは、介護福祉課の配属されたあるまちの公務員の方でおられまして、出張の帰りに地震に遭遇され、そして老人の避難誘導を高台にしようと思って津波に襲われ、命を落とされたようでございます。お父さんは、娘が公務員になると言ったときに、公務員は全体の奉仕者であることを忘れてはならないと言い聞かせたそうでございます。そこでこの娘さんを失われたお父さんは、今まで複雑な気持ちでおられたそうでございます。

広陵町議会 2018-12-12 平成30年第4回定例会(第4号12月12日)

人員体制につきましては、地域包括支援センターには保健師主任介護支援専門員社会福祉士の3職種の配置が定められており、介護福祉課内、地域包括支援センターにそれぞれの職種職員を配置いたしております。  次に2点目の認知症についての取り組みでございます。  議員御質問の「認知症初期集中支援チーム」につきましては、認知症初期の段階で専門医療につなぐためのチームとして本町においても設置いたしております。

広陵町議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第2号12月10日)

けんこう推進課を初めにして、福祉部では医療費が抑制するイコール住民が健康で豊かな生活をするということにつながるということで、いろんな施策元気塾を初めやってくれていますので、そういうけんこう推進課の仕事なり、介護福祉課介護予防施策なりがいろんな面で統合して成果を上げることによって一定の医療費の抑制ということはできるかと思いますけれども、世界に類を見ない超高速の高齢化ということでございますので、必要

広陵町議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第4号 9月12日)

それぞれの部署担当にかかわる中に、内容によって社会福祉課であったり、介護福祉課であったり、こども課であったりするかなというふうに思っておりますので、この課をひきこもりの窓口というふうには捉えずにやらせていただきたいというふうに考えております。 ○議長堀川季延君) 1番、濵野議員

奈良市議会 2018-06-15 06月15日-03号

◆17番(大西淳文君) 選定の担当課介護福祉課になるんですけれども、開発指導課が建てたらいいと、建てられますよと言っているならばオーケーと。開発指導課介護福祉課が建てていいですよと言っているならばオーケーと。では、市街化区域で困難と認めるということは、誰が判断するんでしょうか。ここの関係を、この法律の解釈を都市整備部長にお尋ねいたします。 ○副議長三浦教次君) 都市整備部長

広陵町議会 2018-03-22 平成30年第1回定例会(第4号 3月22日)

夜遅くに行ったら、大体介護福祉課吉田課長は最後まで残ってやってますよ、一生懸命やってますよ。あれね、心配するんですよ、体壊しますよ。鬱でメンタルでお休みしている方が1名あるというふうに予算審査特別委員会の中でも報告がありましたけれども、鬱的な症状、メンタル不全を起こしている職員もこれからふえてくるのではない。